ちょっとしたことでぎっくり腰になりやすいこの季節を乗り切る3つのポイント

今週はぎっくり腰で来院する人が多い週となりました☝️

季節の変わり目は

日によっての気温の変化が大きく、

さらに一日の中でも寒暖の変化がある為

小さな痛みでギクっと痛めてしまうケースが多くなります🙋‍♂️

そんな季節の変わり目には

体温調節のために

①小まめに洋服を着けたり脱いだり

②普段からの運動習慣で体温アップ

③冷たい食べ物、飲み物はなるべく避ける

の3点が普段から取り入れやすいです

特に

服装での調節は簡単ですので

冷える夕方から朝方にかけては

薄着ではなく、

暑くない程度に着込むことをお勧めします

2016年10月オーストラリアのエアーズロックにて🇦🇺

公式LINEでは予約、お問い合わせが可能で好評です!過去の配信動画も見れます!

https://line.me/R/ti/p/%40nru7669s

おきなわ整骨院TEL

Tel 098-800-1454

沖縄県うるま市みどり町4-16-14-102

お陰様で開院して4年目になりました!

LINE登録で簡単予約♪

公式LINEでは電話とメッセージを送って予約、お問い合わせが可能で好評です!

公式ライン友達登録500人超えました!

おきなわ整骨院TEL
Tel:098-800-1454

沖縄県うるま市みどり町4-16-14-102


お陰様でおきなわ整骨院は8年目を迎え延べ2万人の患者さんを施術しました😊

ちょっとしたことでぎっくり腰になりやすいこの季節を乗り切る3つのポイント”へ4件のコメント

  1. rio より:

    ぎっくり腰は過去に2度くらいあるかな(^ ^;
    確かに予想してない時にちょっとした動作が引き金になりますよねぇ。
    ③冷たい食べ物、飲み物はなるべく早く避けるのなるべく早くとは、冷たいものはこの季節はよした方がいいってことですか? ざる蕎麦とかもかな?(^ ^;

    1. kuro より:

      なるべく早く避ける→なるべく避ける
      の間違いでした!
      単純に入力ミスです!
      冷たいざる蕎麦とかは朝とか夕方の寒い時間帯は避けれると良いかなと思います。暑い日中は体温が下がるのは少ないので良いかなと思います。
      最近は僕は味噌汁にざる蕎麦を入れて体温上げながら美味しく頂いてます^ ^

  2. rio より:

    味噌汁にソーミンはあるけど、蕎麦は考えたら試したことないなぁ(^ ^;
    でも、江戸中期までは蕎麦もうどんも味噌から作る汁で食べるのが一般的だったらしいですね。私も今度試してみたいかも。

    1. kuro より:

      そうだったんですね!そうだと知らずに試して見て美味しかったです^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です