湿布の効果

湿布の質問シリーズ第二弾!

「湿布貼ったらよくなりますか?」

A 湿布は炎症を抑えるもので、一時的に痛みは減りますが、治るのは遅くなります。

湿布の効果は

血管が縮んで→血液の流れる量や勢いが減る
→筋肉、神経への酸素の供給量が減る
→神経の働きが鈍り痛みが感じにくくなる

結果として、神経の働きが鈍り、痛みに鈍感になります❗️

これは治っているわけではありません^_^

痛みが感じづらいので、痛めた場所にもっと負担をかけちゃうことが出来ます😟

さらに、血液の流れが減るので、治るのには時間がかかってしまうことになります!

実際に私が関わってきた患者さんで

湿布の頻度が高い人ほど治療期間が長くなる傾向がありました😔

ですので、湿布を使うなら

余りにも痛いけど、どうしても少しの時間だけ痛みを減らしたい場合のみ使用することをおすすめします!

公式LINEでは予約、お問い合わせ、過去の配信動画が見れます

https://line.me/R/ti/p/%40nru7669s

おきなわ整骨院TEL

Tel 098-800-1454

沖縄県うるま市みどり町4-16-14-102

お陰様で開院して4年目になりました!

LINE登録で簡単予約♪

公式LINEでは電話とメッセージを送って予約、お問い合わせが可能で好評です!

公式ライン友達登録500人超えました!

おきなわ整骨院TEL
Tel:098-800-1454

沖縄県うるま市みどり町4-16-14-102


お陰様でおきなわ整骨院は8年目を迎え延べ2万人の患者さんを施術しました😊

湿布の効果”へ2件のコメント

  1. rio より:

    そか、湿布ってのは痛み止めみたいなもので、一種の麻酔なんですね。
    できればしないで我慢したほうが治りやすいんですね。

    1. kuro より:

      はい!その通りです(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です